安産 縁結び 厄除け 厄祓い 勝運上昇 「西野神社」

文字サイズ

西野の歴史

背景がオレンジ色の文字は「郷土の歴史」の中でのリンクです。

 

西野地区 主な出来事
明治元年(1868年) 江戸えどを東京と改める
明治2年(1869年) 札幌に開拓かいたく使を置き蝦夷地を北海道と改める
福玉仙吉ふくだませんきち右股に入植にゅうしょく宇野うの八幡はちまんを祀る
戊辰ぼしん戦争せんそうが終わる
越後えちごの人5戸がベッカウス
(西野の入り口)へ入植にゅうしょく
明治4年(1871年) 開拓かいたく使庁しちょうが置かれる
三木勉が時習館じしゅうかんを設立 明治5年(1872年) 白石から241名54戸が発寒はっさむ(上手稲)に入植にゅうしょく
発寒はっさむ村から分離ぶんりして手稲村となる
明治7年(1874年) 屯田兵制度が制定される
明治8年(1875年) 屯田兵が琴似ことにへ208戸はいる
明治9年(1876年) 屯田兵が発寒はっさむへ32戸はいる
明治10年(1877年) 札幌と小樽間に鉄道が開通かいつうして弁慶べんけい号が走る
戸長役場を上手稲41番地に設置せっちする
屯田兵が西南せいなん戦争せんそうへ出兵する
時習館じしゅうかんを上手稲教育所と改める 明治11年(1878年)
公立上手稲小学校と改める 明治13年(1880年)
山口県人3戸が平和に入植にゅうしょくする
部落ぶらく組合を作る
明治17年(1884年) 山口県人7戸が西野第一に入植にゅうしょく
円山学田地下付される
廣島ひろしま県人7戸が西野第二へ入植にゅうしょくする 明治18年(1885年)
前鼻村七が西野第二で水田を作る
(西野地区最初の水田)
明治19年(1886年) 福井県ふくいけん人13戸が左股へ入植にゅうしょくする
福井県ふくいけん人13戸が平和へ入植にゅうしょくする
北海道庁が設置せっちされる
西野道路が開通かいつうする 明治20年(1887年) 公立上手稲簡易かんい小学校と改める
西野第2で水田を作りはじめる 小別沢に福井県ふくいけんから入植にゅうしょく
明治21年(1888年) 部落ぶらく組合で氏神様(八幡はちまん様)を祀る
明治24年(1889年) 右股に西野分教場ぶんきょうじょう設置せっちする
上手稲村小学校が開校する 明治25年(1892年)
明治26年(1893年) 町村自治制が実施じっしされる
公立上手稲尋常じんじょう小学校と改める 明治28年(1895年) 西野分教場ぶんきょうじょうを右股に設置せっちする
明治29年(1896年) 右股用水路完成
若友組合創立そうりつ
(現在の平和・福井・西野の3地域の青年組織そしき
明治30年(1897年) 若友組合創立そうりつ
(現在の平和・福井・西野の3地域の青年組織そしき
盤渓ばんけいで山火事がおきる
上手稲8番地に上手稲尋常じんじょう小学校
校舎を新築しんちく移転する
明治31年(1895年) 西野分教場ぶんきょうじょうをはいしする
西野・福井・平和3部落ぶらくの小社を
合祀ごうしし西野神社とする
明治32年(1899年) 下手稲村郵便受付所が開設かいせつする
広島地区に用水開こん記念碑建立こんりゅう 明治33年(1890年) 福井旧用水が完成する
明治35年(1902年) 西野簡易かんい教育所が神社境内けいだい創設そうせつ
2級町村制を施行しこうし手稲村となる
盤渓ばんけいで山火事が起きる
二股に大内商店が開店する 明治37年(1904年) 屯田兵制の廃止はいし
小別沢、福井から現在の中立に移住がはじまる 明治39年(1906年) 平和3地区に6戸入植にゅうしょく
平和で山火事が起きる
上手稲尋常じんじょう小学校が現在の
手稲東小学校の場所に移転
明治42年(1909年) 福井地区に新用水が完成する
西野簡易かんい教育所を併合する 簡易かんい教育所廃止はいし
明治43年(1910年) 盤之沢ばんのさわ・小別沢で山火事が起きる
明治45年(1912年) 盤之沢ばんのさわ特別教授所きょうじゅじょ設置せっちする
大冷水害すいがいにみまわれる 大正2年(1913年) 上手稲産業さんぎょう組合
(手稲農業協同組合の前身)を結成けっせい
大冷水害すいがいにみまわれる
大正3年(1914年) 第一次世界大戦始まる
上手稲尋常じんじょう高等小学校となる 大正6年(1917年)
大正7年(1918年) 円山朝市が開設かいせつする
盤渓ばんけい地区の山に植林しょくりんが始まる
大正9年(1920年) 平福左右間道路開通かいつうする
大正11年(1922年) 札幌・小樽・旭川・函館・室蘭等に市政がしかれる
大正12年(1923年) 関東大震災起こる
昭和3年(1928年) 右股農事実行組合発足ほっそく
札幌放送局開局
昭和11年(1935年) 五天山に右槌神社が建立こんりゅうされる
昭和14年(1939年) 右股農事組合が分かれて
右股1・右股2・右 股3・の3組合となる
昭和16年(1941年) 太平洋戦争せんそう始まる
小学校が国民学校と改称かいしょうされる
昭和17年(1942年) 手稲村字右股が手稲村字平和と改称かいしょうされる
昭和20年(1945年) 太平洋戦争せんそう終結
昭和21年(1946年) 平和地区・福井地区に始めて電灯がつく
日本国憲法けんぽう公布こうふ
札幌郡手稲村立上手稲小学校と改める 昭和22年(1947年)
手稲村立手稲中学校が開校する
(上手稲分校として上手稲小学校に併置)
西野二股までバスが開通かいつうする 昭和24年(1949年)
豪雨ごううにより発寒はっさむ川が氾濫して大水害すいがいとなる 昭和25年(1950年) 平和第一集会所を西野神社境内けいだい建設けんせつ
五天山で砕石さいせきが始まる
昭和26年(1951年) 手稲村町制施行しこうのため手稲町となる
札幌郡手稲町立上手稲中学校として独立する 昭和27年(1952年) 手稲東郵便局設置せっち
札幌郡手稲町立手稲東小学校と改める
上手稲中学校を手稲東中学校と改める 昭和29年(1954年)
冷害れいがい不作ふさくにみまわれる
昭和31年(1956年) 手稲山山頂にテレビの放送塔が建てられる
中立に東用水記念碑建立こんりゅう 昭和33年(1958年)
水害すいがいにみまわれる 昭和34年(1959年) 水害すいがいにみまわれる
昭和35年(1960年) 右股線道路(現在のバス通り)
有効9メートルの幅員ふくいん工事完了
昭和37年(1962年) 市営バス右股橋まで延長えんちょうされる
昭和38年(1963年) 右股橋鉄筋てっきんコンクリート橋工事完了
市営バス平和1条7丁目付近まで延長えんちょうされる
発寒はっさむ護岸ごがん工事が始まる
西野第2から手稲東までバスが開通かいつう 昭和39年(1964年) 福井分岐ぶんき点までバスが開通かいつうする(西野南線)
赤痢せきり大発生 昭和41年(1966年) 自衛隊じえいたいにより平和と福井を結ぶ平福線が開通かいつう
西野第2から西野ターミナルまでバスが開通かいつう 西野第2から西野ターミナルまでバスが開通かいつう
札幌市立手稲東小学校となる 昭和42年(1966年) 西野神社造営ぞうえい
手稲町が札幌市と合併がっぺい
昭和43年(1968年) 平和全域に電話が開通かいつうする
市営バス平和の滝入り口まで延長えんちょうされる
福井えん堤通りまでバスが開通かいつうする
平和中央線が開通かいつうする
西野簡易かんい郵便局開局
昭和44年(1969年) 平和右股線(バス通り)に街灯がいとう設置せっちする
昭和45年(1970年) 盤之沢ばんのさわ特別教授所きょうじゅじょができる
北海道百年記念塔完成する
西野警察けいさつ駐在ちゅうざい所(現在の派出所はしゅつしょ)が置かれる
昭和46年(1971年) 地下鉄南北線開通かいつう
左股橋が完成する
西野小学校が開校する 昭和47年(1972年) 札幌市政令指定都市せいれいしていとしとなる
区政を敷き西区となる
平和第一町内会館新築しんちく落成らくせいする
昭和48年(1973年) 福井会館が落成らくせいする
西区役所発足ほっそく
第11回冬期オリンピック大会開催
西野第2から大通に直通バス開通かいつう
昭和49年(1974年) 平和川添線の下水工事始まる
平和霊園れいえん完成する
盤渓ばんけい橋が完成する
昭和50年(1975年) 福井えん堤までバスが開通かいつうする
西野中学校開校 昭和51年(1976年) 地下鉄東西線開通かいつう琴似ことにまで)
西野第二小学校が開校する 条丁目制定
昭和52年(1977年) 平和簡易かんい郵便局開局する
有珠山うすざん爆発ばくはつする
北海道札幌西陵せいりょう高等学校開校
昭和53年(1978年) 北海道花ハマナスと決定
地下鉄南北線北24条―麻生間開通かいつう
昭和54年(1979年) 西消防署平和出張所開設かいせつされる
福井野小学校が開校する
北海道札幌西陵せいりょう高等学校新校舎落成らくせいする
福井ばやし保存会が結成けっせいされる
昭和55年(1980年) 平和右股線(バス通り)舗道付き
道路工事始まる
右股橋舗道付き工事完了
昭和58年(1983年) 福井野中学校開校
福井清流会館落成らくせいする
昭和59年(1984年) 平和小学校開校する
右股草分けの神様として祀られていた
宇野うの八幡はちまん神社を西野神社に合祀ごうし
昭和61年(1986年) 平和川添線舗道付き
舗装ほそう拡幅かくふく工事が行われる
築山つきやま開通かいつう 昭和63年(1988年) 左股橋拡幅かくふく工事始まる
地下鉄東豊線開通かいつう
平成5年(1993年) 記録的大冷害れいがい作況指数さっきょうしすう40)
平成11年(1999年) 地下鉄東西線が宮の沢まで延長えんちょうされる

西野神社

〒063-0021
札幌市西区平和1条3丁目
TEL:011-661-8880
FAX:011-665-8698
Mail:mail@nishinojinja.or.jp