安産 縁結び 厄除け 厄祓い 勝運上昇 「西野神社」

文字サイズ

夏越大祓

古来より伝わる「大祓の神事」は、毎年12月と6月の晦日の両度に、宮中を始め全国の神社において斎行されて来た儀式です。

6月の大祓を夏越祓(なごしのはらい)と言い、茅の輪(ちのわ)と言って茅(ちがや)で作った輪をくぐる行事を行います。夏の暑さに堪えて、ひと夏を元気で過ごせますよう、病を免れますようにと、お祈りしながら、境内の茅の輪を自らくぐり、身を清め、家内安全、無病息災をお祈りします。

この大祓に、人形(ひとかた)と言って、紙を人の形に切り抜いたものに自身の名前と年を記し、息を吹きかけ、一緒に祓ってもらう風習がありますが、息を吹きかけるのは自身の穢れをそれに移すためで、人形を我が身の代わりとして清めてもらうと言う意味につがります。

※茅の輪  昔スサノオノミコトが、南海への旅の途中、蘇民将来・巨旦(こたん)将来という名前の二人の兄弟のいる地に立ち寄り、そこで、ミコトは一晩泊めてくれるよう二人に頼みました。弟の巨旦はとても裕福だったのですが、断り、兄の蘇民は貧しかったのです親切にミコトを泊めてさしあげました。スサノオノミコトは喜び、蘇民に「今後、この地に悪い病気が流行ったときには、蘇民将来の子孫であると言い、茅の輪を腰に着けなさい。そうすれば病気を免がれるでしょう」と言って、その地を立ち去りました。

こうした言い伝えから、茅の輪神事が行われており、茅の輪守りはこれをお守りにしたものです。ご家庭の玄関先や神棚・居間に吊るして頂く事で夏場の災厄からご家族全員をお守りいたします。だいたい、暑さが落ち着く九月のお彼岸のころまで吊るしておかれることをお勧めいたします。(参加された皆様に差し上げます。)

※大祓式は6月30日午後3時より境内において行われますが、茅の輪は6月28日より舗設致します。当日都合の悪い方は予めご参り下さい。人形は、神社前、社務所に置いています。

西野神社

〒063-0021
札幌市西区平和1条3丁目
TEL:011-661-8880
FAX:011-665-8698
Mail:mail@nishinojinja.or.jp